美術講座

 

大人から子どもまでを対象とした様々な講座を行っています。

[申込方法]
はがきかFAX、またはメールフォームから ①講座名 ②希望日時 ③参加人数 ④参加者全員の住所・氏名・電話番号を記入し、安城市民ギャラリーへお申込み下さい。
※申込みが定員を超えた場合は抽選(市内在住・在勤・在学者を優先)となります。市外在住者で安城市内在勤、在学の方は勤務先、学校名を記入してください。
※抽選結果は申込締め切り後、郵送にてご連絡いたします。



[ 宛 先 ]
安城市民ギャラリー
〔住所〕 〒446-0026 安城市安城町城堀30番地
〔電話〕 0566-77-6853 〔FAX 0566-77-4491

単発講座


版画でうちわを作ろう

簡単コラグラフで「お月見うさぎ」をモチーフにしたうちわを作りましょう。

〔開催日〕 10月8日(日)
〔時 間〕 ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ 各回90分程度
〔対 象〕 どなたでも 小学3年生以下は保護者同伴
〔場 所〕 市民ギャラリー創作実習室
〔定 員〕 各回10名
〔参加費〕 300円



デッサン講座Ⅰ「人物を描く(裸婦・デッサン)」

鉛筆や木炭を使って裸婦を描きます。クロッキー中心の人物デッサンを通して、造形力を養います。1回完了の講座を3回実施します。(連続講座ではありません)

〔開催日〕 11月12日、11月19日、11月26日
 *複数回の申込も可。その場合は申込時、受講日の希望順位を備考欄に明記。
〔曜 日〕 日曜日
〔時 間〕 10:00~12:00 
〔対 象〕 15歳以上(中学生を除く)
〔場 所〕 市民ギャラリー創作実習室
〔講 師〕 小西雅也氏(洋画家・造形作家)
〔定 員〕 各回15名
〔参加費〕 1,300円



ワークショップ「SDGs・アップサイクル体験
~端材を活かして作品づくり~」

アップサイクルとは創造的再利用とも呼ばれ、捨ててしまうものに手を加えて価値のある新しい製品を創り出します。身近なことから始めてみましょう。

〔開催日〕 10月28日(土)
〔時 間〕 14:00~16:00
〔対 象〕 小学生以上(小学生は保護者同伴)
〔場 所〕 市民ギャラリー創作実習室
〔定 員〕 10名
〔講 師〕 大明◎(ひろあきえん)氏(作家)
〔参加費〕 500円



ワークショップ「七宝焼ペンダント制作体験」

純銀箔を使った「箔ちらし」という技法で七宝焼ペンダントを作ります。その場で焼成するので、作品は当日お持ち帰りいただけます。

〔開催日〕 11月12日(日)
〔時 間〕 14:00~16:00
〔対 象〕 中学生以上
〔場 所〕 市民ギャラリー創作実習室
〔定 員〕 12名
〔講 師〕 株式会社太田七宝
〔参加費〕 2,200円



アートなアイシングクッキー

5cm程度のクッキーにアイシングアートを施します。1人6枚お持ち帰り出来ます。

〔開催日〕 10月9日(月・祝)
〔時 間〕 10:00~12:00
〔対 象〕 小学生以上
〔場 所〕 市民ギャラリー創作実習室
〔定 員〕 12名
〔講 師〕 水谷裕子氏(Petit Sugar 主宰)
〔参加費〕 2,200円


連続講座

中学生美術講座「木炭で静物画デッサン」(2回連続講座)

美術活動に興味を持つ中学生を主体とした講座で、デッサンの楽しさや造形する力を養います。構図の基礎から木炭の扱いなどを学びます。

〔開催日〕 10月29日、11月5日
〔曜 日〕 日曜日 〔回 数〕 2回
〔時 間〕 10:00〜12:00
〔対 象〕 市内在住中学生(公立私立問わず) 〔定 員〕 8名
〔講 師〕 峯村 敏(学芸員)
〔受講料〕 1,000円




銅版画・リトグラフ講座 午前コース

銅版画・リトグラフの材料やプレス機の扱い、そして創作のヒントなど、初心者でも楽しく銅版画やリトグラフの制作ができます。午前のコースです。

〔開催日〕 11月11日・25日・12月9日・23日・1月13日・27日・2月10日・24日・3月9日・23日
〔曜 日〕 土曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 10:00〜12:00
〔対 象〕 15歳以上(中学生を除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 野澤博行氏(版画家)
〔受講料〕 11,400円(銅版画)、10,500円(リトグラフ)




銅版画・リトグラフ講座 午後コース

銅版画・リトグラフの材料やプレス機の扱い、そして創作のヒントなど、初心者でも楽しく銅版画やリトグラフの制作ができます。午後のコースです。

〔開催日〕 11月11日・25日・12月9日・23日・1月13日・27日・2月10日・24日・3月9日・23日
〔曜 日〕 土曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 13:30〜15:30
〔対 象〕 15歳以上(中学生を除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 野澤博行氏(版画家)
〔受講料〕 11,400円(銅版画)、10,500円(リトグラフ)




銅版画・リトグラフ講座 特別コース

基本的に自分で制作を進めることができる経験者を対象としたコースで、銅版画やリトグラフ作品を自分のペースで継続的に制作します。

〔開催日〕 11月4日・18日・12月2日・16日・1月6日・20日・2月3日・17日・3月2日・16日
〔曜 日〕 土曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 9:00〜12:00 *2/17のみ13:30~16:30
〔対 象〕 15歳以上(中学生を除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 社会教育指導員他
〔受講料〕 11,400円(銅版画)、10,500円(リトグラフ)




日本画講座「日本画大作(20号)に挑戦」

『大作に挑戦』をテーマにした日本画による20号サイズの自由制作をおこないます。

〔開催日〕 6月4日・18日・7月2日・16日・8月6日・20日・9月3日・17日・10月1日・15日
〔曜 日〕 日曜日 〔回 数〕 10回
〔時 間〕 10:00〜12:00
〔対 象〕 15歳以上(中学生除く) 〔定 員〕 15名
〔講 師〕 小川嘉也氏(日本画家)
〔受講料〕 10,000円(材料費含む)