Welcome to the page in
Anjo city Museum of History.

安城市歴史博物館の施設を紹介します。

 

記念講演会

講座室にて聴講無料。

記念講演会
「国絵図から読む江戸時代」

  • 〔講師〕上杉 和央氏(京都府立大学准教授)
  • 〔日時〕9/29(日)14:00~
  • 〔対象・定員〕どなたでも・60名(定員を超えた場合は抽選)
  • 〔申込期間〕あいち電子申請システムでの申込は、8/18(日)~9/8(日)
    往復はがきでの申込は、9/8(日)必着
  • 〔申込方法〕あいち電子申請システム又は往復はがきでお申し込みください。往復はがきの場合はイベント名・氏名・郵便番号、抽選に漏れた場合のリモート聴講の希望を明記し、安城市歴史博物館(〒446-0026安城町城堀30)まで郵送。※はがき1枚につき1名申込となります。
➡あいち電子申請システム申込はこちらをクリック

記念講演会
「元禄三河国境縁絵図と元禄日本図」

  • 〔講師〕種田 祐司氏(名古屋城調査研究センター)
  • 〔日時〕10/12(土)14:00~
  • 〔対象・定員〕どなたでも・60名(定員を超えた場合は抽選)
  • 〔申込期間〕あいち電子申請システムでの申込は、9/1(日)~9/22(日)
    往復はがきでの申込は、9/22(日)必着
  • 〔申込方法〕あいち電子申請システム又は往復はがきでお申し込みください。往復はがきの場合はイベント名・氏名・郵便番号、抽選に漏れた場合のリモート聴講の希望を明記し、安城市歴史博物館(〒446-0026安城町城堀30)まで郵送。※はがき1枚につき1名申込となります。
➡あいち電子申請システム申込はこちらをクリック

     
     
   

歴博講座

講座室にて聴講無料。

「新収蔵!三河国絵図を深堀りする」

  • 〔講師〕後藤麻里絵(本館学芸員)
  • 〔日時〕11/9(土)14:00~
  • 〔対象・定員〕どなたでも・60名
  • 〔申込方法〕当日受付

体験講座

<体験講座のお申込方法>
お電話(0566-77-6655)にてお申込ください。

講座

体験講座
「本格的な紙甲冑を作ろう!」

  • 〔内容〕厚紙と工芸うるしで本格的な甲冑を作ってみませんか?
  • 〔日時〕 8月10日(土)、8月24日(土)、9月7日(土)、9月14日(土)、9月21日(土)全5回 各回ともに13:00~16:00
  • 〔定員〕 10名(事前申込み先着順)
  • 〔費用〕 5000円(材料費)
  • 〔対象〕 小学校3年生以上(小学生は保護者同伴)
  • 〔場所〕 安城市歴史博物館 体験学習室
  • 〔申込〕 7月20日(土)9:00~電話受付
講座

歴史博物館で和小物づくり体験
「折り紙で遊ぼう!しおり人形づくり」

  • 〔内容〕歴史博物館オリジナルの和小物づくりの団体様向けメニューです。5名以上から体験できます。
  • 〔体験人数〕 5~10名
  • 〔費用〕 1人100円
  • 〔対象〕 子ども会、福祉施設、サークル活動など
  • 〔難易度〕 ★(所要時間 30分程度)
  • 〔場所〕 安城市歴史博物館 体験学習室
  • 〔申込〕 2週間前までに電話もしくは申込みフォームにてご予約ください。
➡申込みフォームはこちらをクリック
講座

歴史博物館で和小物づくり体験
「和柄のしおりを作ろう」

  • 〔内容〕歴史博物館オリジナルの和小物づくりの団体様向けメニューです。5名以上から体験できます。
  • 〔体験人数〕 5~10名
  • 〔費用〕 1人200円
  • 〔対象〕 子ども会、福祉施設、サークル活動など
  • 〔難易度〕 ★(所要時間 30分程度)
  • 〔場所〕 安城市歴史博物館 体験学習室
  • 〔申込〕 2週間前までに電話もしくは申込みフォームにてご予約ください。
➡申込みフォームはこちらをクリック
講座

歴史博物館で和小物づくり体験
「刺し子で小物を作ろう」

  • 〔内容〕歴史博物館オリジナルの和小物づくりの団体様向けメニューです。5名以上から体験できます。
  • 〔体験人数〕 5~10名
  • 〔費用〕 1人300円
  • 〔対象〕 子ども会、福祉施設、サークル活動など 小学生高学年以上
  • 〔難易度〕 ★★★(所要時間 45分程度)
  • 〔場所〕 安城市歴史博物館 体験学習室
  • 〔申込〕 2週間前までに電話もしくは申込みフォームにてご予約ください。
➡申込みフォームはこちらをクリック
講座

歴史博物館で和小物づくり体験
「重ね刷りでうちわを作ろう」

  • 〔内容〕歴史博物館オリジナルの和小物づくりの団体様向けメニューです。5名以上から体験できます。
  • 〔体験人数〕 5~10名
  • 〔費用〕 1人350円
  • 〔対象〕 子ども会、福祉施設、サークル活動など
  • 〔難易度〕 ★(所要時間 30分程度)
  • 〔場所〕 安城市歴史博物館 体験学習室
  • 〔申込〕 2週間前までに電話もしくは申込みフォームにてご予約ください。
➡申込みフォームはこちらをクリック
講座

歴史博物館で和小物づくり体験
「手持ち灯籠を作ろう」

  • 〔内容〕歴史博物館オリジナルの和小物づくりの団体様向けメニューです。5名以上から体験できます。
  • 〔体験人数〕 5~10名
  • 〔費用〕 1人350円
  • 〔対象〕 子ども会、福祉施設、サークル活動など
  • 〔難易度〕 ★★★(所要時間 45分程度)
  • 〔場所〕 安城市歴史博物館 体験学習室
  • 〔申込〕 2週間前までに電話もしくは申込みフォームにてご予約ください。
➡申込みフォームはこちらをクリック
       
        
       

連続講座/入門講座

前回の講座の様子

連続講座(全5回)「安城歴博・中京大学連携講座」

  • 〔開催日〕
    ①10月19日(土)「東海地域と顕密仏教-三宝院流の展開を中心に-」
  •      
    ②12月21日(土)「近世における「王権」争奪戦-将軍と天皇のページェント-」
  •      
    ③1月25日(土)「大名庭園の世界-殿様の「御庭」に集う人びと-」
  •      
    ④2月16日(土)「家康の手紙-その真贋を見極める-」
  •      
    ⑤3月15日(土)「笑いのなかの明治-風刺雑誌『団団珍聞』を中心に-」
  • 〔時 間〕各回14:00~  
  • 〔講 師〕
    ①小池勝也氏(文学部歴史文化学科准教授)
  •      
    ②小川和也氏(文学部歴史文化学科教授)
  •      
    ③白根孝胤氏(文学部歴史文化学科教授)
  •      
    ④馬部隆弘氏(文学部歴史文化学科教授)
  •      
    ⑤中元崇智氏(文学部歴史文化学科教授)
  • 〔費 用〕各回200円(資料代含む)
  • 〔定 員〕各回60名
  • 〔会 場〕講座室
  • 〔申 込〕当日受付
  •      


 入門講座(全4回)知って、楽しい!やさしい安城の歴史

  • 〔開催日〕①12月15日(日)大昔の安城の様子
  •      ②1月12日(日)浄土真宗の広まりと松平家の活躍
  •      ③2月15日(土)石川丈山と明治用水の完成
  •      ④3月23日(日)日本デンマークとその後の安城の発展
  • 〔時 間〕各回10:00~
  • 〔講 師〕小田 健二(本館館長)
  • 〔費 用〕500円(全4回分の資料代、常設展観覧料を含む)※小中学生およびさと会員の方は100円(資料代のみ)
  • 〔定 員〕30名※初めての方優先
  • 〔対 象〕小学4年生~大人
  • 〔申 込〕11/24(日)までに電子申請システム又は往復はがきでお申し込みください。往復はがきの場合は氏名・郵便番号・住所・電話番号を明記し、歴史博物館(〒446-0026安城町城堀30)まで。※はがき1枚につき1名申込受付となります。