土器づくり教室

 
土器完成
 

弥生時代の土器づくりを体験してみませんか?

安城市には、弥生時代(おおよそ2000年前)の遺跡がたくさんあります。 そこから弥生時代の人たちが使った土器がいっぱい見つかっています。
土器づくり教室では弥生時代とほぼ同じ作り方で土器をつくっています。

  1. 〔 はじめに 〕 埋蔵文化財センター(市民ギャラリー)の受付にてお申込みください。
  2. 〔 製作 〕 土器づくりボランティアの指導の下で製作します。 (2時間程度で作れます。)
  3. 〔 乾燥 〕 できた作品を埋蔵文化財センターで10日~1ヶ月程度乾燥させます。(季節によって、乾燥させる期間は異なります。)
  4. 〔 焼成 〕 体験広場にて野焼きします。(製作から概ね1ヶ月前後で焼きます。)
  5. 〔 土器焼き上がり後(作品完成) 〕 当 HPをご確認いただくか、ご希望の方には埋蔵文化財センターからご連絡いたします。
  6. 〔 受け渡し 〕 受付にて作品をお渡しします。持ち運びできる袋や新聞紙などをご持参ください。
  
  

できあがった土器は、10日~1ヶ月程度乾燥させます。

道具 / 木の板、へら、水

粘土 / 1塊(かたまり)

  
  • 対象は小学生以上です。(小学1~3年の児童は保護者同伴)
  • 中学生以下の方はいくつ作っても無料です。
  • 高校生以上の方は1塊(かたまり)目は無料で、2塊目から1塊100円となります。
  • 粘土1塊は約1キログラムで、およそ高さ20センチメートルの土器ができます。
  • 参加する場合は13:00~13:30までに受付をしてください。
  • 開催日をご確認の上、ご参加ください。3名以上で参加の場合は文化財係(0566-77-4477)までご連絡をお願いします。
  • 制作者がわかるように、かならず土器に氏名をお書きください。
  • 受け渡し時には、持ち運びができる袋や新聞紙などをご持参ください。
2024年 10月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
開催日休館日団体予約済
      
2024年 11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30