安城市制施行70周年記念特別展
砺波市・安城市交流美術展 関連イベント

ギャラリートーク(作品解説)
展示室にて作品をご覧いただきながら、作家や作品についてご紹介いたします。砺波市美術館所蔵作品を同館学芸員に解説いただく、またとない機会です。皆様のお申し込みをぜひお待ちしております。
〔時 間〕 14:00~14:30
〔対 象〕 どなたでも
〔場 所〕 市民ギャラリー展示室
〔定 員〕 15名
〔講 師〕 杉本積氏(砺波市美術館学芸員)
〔参加費〕 無料(当日観覧券必要)

ワークショップ「三河仏壇伝統工芸士の技に学ぶ・彫刻体験」
三河の伝統工芸である「三河仏壇」の伝統工芸士の技術を学びながら無垢材に手彫りを施しコースターを作りましょう。
〔時 間〕 10:00~12:00
〔対 象〕 小学5年生以上
〔場 所〕 市民ギャラリー創作実習室
〔定 員〕 15名
〔講 師〕 天野正一氏、石川昭寿氏(三河仏壇伝統工芸士)
〔受講料〕 1,000円

講演会「美術でたどる『砺波野』点描」*終了しました
特別展開催を記念して、展示作品の所蔵館である砺波市美術館館長による講演会を開催します。砺波を象徴する「散居村の景観」を描いた作品を通して『砺波野』の美術の系譜を紐解きます。
〔時 間〕 15:00~16:30
〔対 象〕 中学生以上
〔場 所〕 安城市歴史博物館講座室
〔定 員〕 30名
〔講 師〕 杉野秀樹氏(砺波市美術館館長)
〔参加費〕 無料